042-318-0450
受付9:00~18:00 日曜祝日定休
-
家族信託とは?多摩地域のご家庭におすすめの“未来の財産管理術”
-
田舎の相続で「売れない土地」をどうする?相続放棄の落とし穴と国庫帰属制度の活用法
-
【保存版】相続対策で「18歳以上」が要件になる制度とは?住宅資金贈与の活用と多摩地域の不動産事情
-
【完全ガイド】相続放棄した実家の管理義務とは?費用・メリット・相続財産管理人まで徹底解説
-
相続税対策に大きな変化!暦年贈与の持ち戻し期間が 3 年から 7 年へ―90 歳の親の相続をどう考えるか
-
相続税の 2 割加算とは?多摩地域の方が知っておきたい落とし穴と対策
-
【知らないと損する!】相続人が亡くなったらどうなる?配偶者に遺産を渡したくない場合の対処法
-
【要注意】贈与税には時効がある?名義預金との関係と税務調査の落とし穴
-
【2025 年最新】相続税対策に効く!今すぐ使いたい生前贈与 7 つのテクニック|暦年贈与と精算課税の併用も解禁⁉
-
【相続税がかからない場合の落とし穴】葬式費用を被相続人の預金から支払っても大丈夫?
-
「相続」が不安なあなたへ──多摩地域の皆さんに知ってほしい、よくある相続の悩みとその対策
-
【府中・調布の皆さんへ】親の借金、あなたが払うことになるかもしれません。




相続コンサルタント


相続コンサルタント
先ずはお客様が抱える課題や目標を確認し、その問題解決の為にレポートを作成致します。現時点での財産の状況と相続対策後の財産状況を比較して「何をしたらいいのか」という悩みを明確に解決することができます。その他に資産の組み替えでの相続税対策など、お客様の状況を踏まえてバリエーションを提示することが出来ます。


建設業許可


建設業許可
建設業許可の申請に関するご相談を承ります。
お客様の建設業許可をスムーズに、確実に取得することができるようサポートいたします。
取扱業務のご説明と料金表
お客様のニーズに合わせたサービスをご提供します。
取扱業務と料金についての詳細は、こちらのページでご確認いただけます。




こんにちは、この度は当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
行政書士の若山 慎と申します。
当事務所では相続手続き・建設業許可手続きに特化し、お客様の様々なニーズに応えることができるように努めております。お客様の大切な事項をお任せいただくことは、私にとって大きな責任と誇りです。信頼と実績をモットーに、迅速かつ丁寧な対応を心がけております。
どうぞお気軽にご相談ください。


当事務所からご紹介可能です。お気軽にお声がけください。


ひらり⾏政書⼠事務所
日本行政書士会連合会 登録番号23082323
東京都行政書士会 会員番号14862
〒206-0802 東京都稲城市東長沼1174-7 リベラルハイツ301
JR南武線 稲城長沼駅 南口から徒歩4分
電話・FAX 042-318-0450
代表者 若山 慎
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜・祝日
※休業日、時間外についてはご予約にて対応いたします。