042-318-0450
受付9:00~18:00 日曜祝日定休
調布市、府中市、稲城市で入札をお考えの社長様へ。建設業の入札における防災協定って何? 企業が参加するメリットと締結方法
1. 防災協定とは?
防災協定とは、自治体と建設業者が事前に協定を結び、災害発生時に迅速に復旧作業を行うための取り決めです。地震、台風、豪雨などの災害が発生した際、道路の寸断や河川の氾濫、建物の倒壊などにより、早急な復旧作業が求められます。こうした事態に対応するため、自治体はあらかじめ地元の建設業者と協定を結び、必要な重機や人員を迅速に動員できるようにしているのです。
2. 防災協定に参加するメリット
- 地域貢献と企業イメージ向上
- 地域社会への貢献が明確になり、社会的信用が向上する。
- 自治体との関係が強まり、企業の知名度アップにつながる。
- 自治体からの信頼獲得と業務拡大のチャンス
- 自治体と協力関係を築くことで、公共工事の受注機会が増える可能性がある。
- 災害対応以外の建設業務にもつながることがある。
- 緊急時の出動による安定した仕事の確保
- 災害復旧工事は緊急性が高いため、安定した受注につながる。
- 自治体が直接発注するケースもあり、業務の安定化に寄与。
- 従業員の士気向上とスキル向上
- 社員が地域の安全に貢献することで、仕事に対する誇りが生まれる。
- 防災訓練や実際の災害対応を通じて、技術力や対応力が向上。
3. 防災協定はどのように締結されるのか?
防災協定を締結する方法には、「自治体が直接選定するケース」と「建設業協会を通じて選定されるケース」の 2 つがあります。
(1)自治体が直接業者を選定する場合
自治体が地域の建設会社を調査し、特定の企業と個別に協定を結ぶケースです。自治体側からの打診もありますが、企業側から申し出ることも可能です。
▶ 申し出の流れ
- 自治体の防災計画を確認する
- 自治体のホームページや防災課の資料を調べ、防災協定の締結状況を確認する。
- 既存の協定に追加で参加できる可能性があるか調査。
- 自治体の担当部署へ相談する
- 防災協定を担当する「防災課」「危機管理課」「建設課」などに連絡し、協定締結について相談する。
- 具体的な協定内容の調整
- 提供可能な重機や人員、対応可能な工事内容を明確にする。
- 災害時の出動要請の流れや費用負担の取り決めを行う。
- 協定の締結と周知
- 自治体と合意に至れば、正式な協定を締結。
- 関係者へ協定内容を周知し、対応準備を整える。
- 防災訓練への参加と定期的な見直し
- 自治体の防災訓練に参加し、実際の対応フローを確認。
- 企業の状況に応じて協定内容を見直し、必要に応じて更新。
(2)建設業協会を通じて選定される場合
多くの自治体では、地域の建設業協会(県・市の建設業協会)と包括的な防災協定を締結しています。この場合、協会の会員企業が協定の一員として災害復旧活動に参加することになります。
▶ 協会経由での参加方法
- 地元の建設業協会に加入する
- まずは地域の建設業協会に加入し、協会内での協定に関する情報を収集。
- 協会が自治体と締結する防災協定の内容を確認
- 自治体との協定内容や、実際の災害発生時の対応フローを把握。
- 協会内での役割を確定する
- どの企業がどの作業を担当するのか、協会内で調整。
- 災害発生時の対応準備を整える
- 必要な機材・人員を確保し、災害対応に備える。
4. 防災協定を締結できる企業の条件
防災協定を結ぶ企業は、自治体や建設業協会の判断基準を満たす必要があります。主に以下のポイントが重視されます。
- 技術力・業務実績
- 公共工事の実績があり、インフラ復旧に対応できる。
- 過去の災害復旧工事の経験がある。
- 保有設備・機材
- ブルドーザー、バックホー、クレーン車などの重機を保有。
- 排水ポンプ、発電機などの緊急対応機材を持つ。
- 緊急対応力
- 24 時間対応できる体制がある。
- 緊急時の出動要請に迅速に対応できる。
- 地域密着性と自治体との関係
- 地元に拠点があり、迅速に対応可能。
- 建設業協会に加盟し、自治体と連携できる。
5. まとめ:防災協定は企業の成長と地域貢献のチャンス
防災協定は、建設業者にとって単なる「社会貢献」ではなく、企業の成長にもつながる大きなチャンスです。地域のインフラを守るという使命感を持ちながら、自治体との信頼関係を築き、事業の安定化にもつなげることができます。
まずは自治体へ相談し、自社がどのように貢献できるのかを明確にすることが重要です。建設業協会に加盟することでよりスムーズに参加できる場合もあるため、自社の強みを活かせる方法で防災協定への参加を検討してみましょう。
調布、府中、稲城市などその他多摩地域で建設業についてお困りの方、ご相談承ります。