042-318-0450
受付9:00~18:00 日曜祝日定休
相続で、あとから借金が判明した場合の対策は? 判例と錯誤事由を踏まえて解説
はじめに
親族が亡くなった後、遺産相続の手続きを進めていると、思わぬ借金が発覚することがあります。このような場合、相続人はどのように対応すればよいのでしょうか?
本記事では、相続で借金が判明した場合の3つの基本的な選択肢と、それぞれの注意点、さらに判例や錯誤事由に基づいた考察を加えながら、具体的な対策について解説します。
1. 相続放棄
相続放棄とは、被相続人の遺産一切を放棄し、借金などの債務も引き継がない方法です。相続放棄を選択すれば、たとえ多額の借金があったとしても、相続人は一切責任を負いません。
(1)相続放棄のメリット
• 借金の返済義務を負わない
• 相続税の支払い義務を負わない
(2)相続放棄のデメリット
• 遺産を一切相続できない
• 相続放棄の手続きに費用がかかる
(3)相続放棄ができる期間
相続放棄ができる期間は、基本的に「相続開始を知った日から3ヶ月以内」です。ただし、以下のような場合は、3ヶ月を超えても相続放棄が認められる場合があります。
• 相続開始を知ることができなかった
• 詐欺や脅迫などによって、やむを得ず相続を承認してしまった
(4)相続放棄の手続き
相続放棄の手続きは、家庭裁判所に申立てを行う必要があります。必要書類は、家庭裁判所によって異なりますが、一般的には以下のものが必要です。
• 相続放棄申述書
• 戸籍謄本
• 相続人全員の住民票
• 亡くなった方の住民票除籍謄本
2. 限定承認
限定承認とは、被相続人の遺産のうち、プラスの財産の範囲内で借金を返済する相続方法です。プラスの財産よりも借金の方が多額の場合は、相続放棄と同様に借金の返済義務を負いません。
(1)限定承認のメリット
• プラスの財産の範囲内で借金を返済すればよい
• 相続放棄と異なり、一定の遺産を相続できる
(2)限定承認のデメリット
• 手続きが複雑
• 遺産調査に時間がかかる
(3)限定承認ができる期間
限定承認ができる期間は、基本的に「相続開始を知った日から3ヶ月以内」です。相続放棄と同様に、3ヶ月を超えても限定承認が認められる場合があります。
(4)限定承認の手続き
限定承認の手続きは、家庭裁判所に申立てを行う必要があります。必要書類は、相続放棄の手続きとほぼ同じです。
3. 単純承認
単純承認とは、被相続人の遺産一切を無条件で相続する方法です。借金があっても、プラスの財産があれば、その財産で返済する必要があります。
(1)単純承認のメリット
• 手続きが簡単
• 遺産を自由に処分できる
(2)単純承認のデメリット
• 借金の返済義務を負う
• 相続税の支払い義務を負う
4. 判例と錯誤事由
相続放棄や限定承認の可否は、個々の事案によって判断されます。以下では、過去の判例や錯誤事由について、具体的な事例を交えながら解説します。
(1)錯誤事由
錯誤事由とは、被相続人に借金があることを知らなかったなど、相続を承認する際に誤解があったことを指します。錯誤事由が認められると、相続放棄や限定承認が認められる可能性があります。
例
Aさんは、亡くなった母親が借金をしていることを知らなかった。しかし、相続手続きを進めているうちに、母親が消費者金融から多額の借金をしていることが判明した。Aさんは、錯誤事由を理由に相続放棄を申立て、認められた。
(2)近時の判例
近年では、相続放棄や限定承認を認める判例が増えています。特に、以下のような事案では、認められる可能性が高い傾向があります。
• 被相続人が借金を隠していた
• 相続人が借金の存在を知り得なかった
• 相続人が借金の返済能力がない
5. まとめ
相続で借金が判明した場合、相続人は3つの選択肢があります。
• 相続放棄: 借金の返済義務を負わないが、遺産も相続できない
• 限定承認: プラスの財産の範囲内で借金を返済する
• 単純承認: 借金の返済義務を負うが、遺産も相続できる
どの方法を選択するかは、借金の額、プラスの財産の額、相続人の返済能力などを総合的に判断する必要があります。また、相続放棄や限定承認には、それぞれ手続き上の注意点があります。
6. 専門家に相談することが重要
相続で借金が判明した場合は、早めに弁護士などの専門家に相談することが重要です。専門家は、個々の事案に応じて、最適なアドバイスをしてくれます。
(1)相談すべきケース
• 借金の額が多い
• プラスの財産の額がわからない
• どの方法を選択すればよいかわからない
• 相続放棄や限定承認の手続きを自分で進められない
(2)専門家に相談する際の費用
相談する際の費用は、相談内容や専門家によって異なります。一般的には、30分~1時間で5,000円~1万円程度です。
7. その他
相続で借金が判明した場合は、以下のような点にも注意する必要があります。
• 債権者に早めに連絡する: 債権者に連絡し、借金の状況を確認する必要があります。
• 財産の調査を行う: プラスの財産の調査を行い、借金の返済に充てることができます。
• 過払い金がないか確認する: 亡くなった方が消費者金融などから借金をしている場合は、過払い金が発生している可能性があります。
8. 相続手続きは早めに済ませる
相続手続きは、できるだけ早めに済ませることをおすすめします。相続手続きが長引くと、トラブルに発展する可能性があります。
9. 相続に関する情報収集
相続に関する情報は、法務省や弁護士会などのウェブサイトで入手することができます。また、市町村によっては、相続に関する無料相談を行っているところもあります。
10. まとめ
相続で借金が判明した場合は、慌てずに専門家に相談することが重要です。また、早めに手続きを進め、トラブルを未然に防ぐようにしましょう。